運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
122件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

また、同じく米国におきましても、バイデン政権になりましてから、クリーンエネルギーインフラ等への投資を通じました国内雇用創出、それからサプライチェーン強靱化を目的とした政策が打ち出されております。もう世界は、まさに今、脱炭素技術それから半導体等産業をめぐって、国若しくは企業の大競争時代に突入をしていると言ってもいいんではないかと思います。  

江島潔

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

一方で、バイデン政権としては、経済などの国内対策に余念がないことに加えて、対中強硬姿勢を見せるということで議会をまとめながら、同時に、政権基盤の安定を図るために、外交の上でも、国内雇用対策を念頭にして、自国の産業に有利なサプライチェーンというものを求めてくる場合というのも、これは日本としては想定しておかなければならないというふうに思います。  

緑川貴士

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

そして、技能実習生においては、国内雇用継続へ、特例措置についてもお聞きをしたいというふうに思います。  既に特定活動として、他業種、異業種への転職ができた方は三千九百五十四人とお聞きをしております。その業種、内訳などはまだ集約ができていないということでありましたけれども、しっかりと現状の分析あるいは評価をしていただきたいというふうに思います。  

伊藤俊輔

2020-06-08 第201回国会 参議院 本会議 第23号

総務省がまとめた四月の労働力調査は、緊急事態宣言の余波で非正規労働者が過去最高最大の落ち込みを記録し、国内雇用の深刻さが浮き彫りになりました。失業者予備軍とされる休業者も過去最高の四百二十万人の増加となりました。  第二次補正予算案には、雇用対策として、雇用調整助成金日額上限引上げによる拡充や労働者の方々が直接申請できる新たな給付金制度が盛り込まれました。

浅田均

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

加えまして、円高とそれからグローバル経済の中で、特に地方雇用を生んでいた工場海外シフトが進んでしまった、それによって国内雇用を失っていくことになりました。特に深刻なのは、地方における女性の仕事がなくなってしまったことだと思います。それが一極集中を招いて、地方人口減少に大きく影を落としているというふうに思っております。

石川昭政

2019-06-19 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

一方で、出資を行った後、その企業に対して、INCJとしては、オープンイノベーション実現を図るというのはこれはもう当然ですけれども、一方で、過去に行った投資の回収を最大化するですとか、あるいは国内雇用を含む事業安定化実現も目指して、適切な役割を果たしていくことになるわけであります。  

世耕弘成

2019-04-16 第198回国会 参議院 法務委員会 第7号

宿泊分野における受入れ見込み数につきましては、訪日外国人旅行者数増大により発生する我が国全体の宿泊需要増加等を踏まえまして、五年後に見込まれる人材不足数に対し、生産性向上によるカバーや国内雇用増加による対応を行ってもなお不足が見込まれるものとして、全国で二万二千人と算定したものでございます。

金井昭彦

2018-11-20 第197回国会 衆議院 本会議 第7号

曖昧な根拠では過大な受入れにつながり、国内雇用影響を及ぼすおそれがあるのは指摘したとおりでございます。法案議論出発点となる人手不足受入れ見込みの人数など立法事実が曖昧であり、これらの点を明らかにする意味でも、慎重な審議が必要になっています。  次に、二つの新聞記事を紹介いたします。  

逢坂誠二

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

日本企業の九九・七%、さらに国内雇用の七六・八%を占める中小企業小規模事業者日本経済の屋台骨であります。小規模企業振興基本法が成立してから四年以上が経過をいたし、企業の規模や成長のステージに応じてきめ細かく応援できるような、そのような形になりました。  小規模事業者持続化補助金という制度がありますが、これを利用した企業を分析してみますと、補助金を利用した企業の過半は売上げが増加をしております。

高橋克法

2018-05-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

そこで提案をさせていただきたいと思いますが、これから、第四次産業革命時代におけるIT技術利活用、そして人材設備投資の促進を進めていく国の方針でありますが、産業現場省人化ではなくて、国内雇用維持あるいは創出という方向に力が働くように、ぜひ、例えばコネクテッド・インダストリーズの重点五分野、あると思いますけれども、ああいう分野で取り組まれる施策においては、雇用創出数などといったものをKPIに置

浅野哲

2017-02-16 第193回国会 衆議院 本会議 第6号

自動車産業は、我が国主要製造業の約二割、国内雇用の約一割を占める我が国経済基幹産業であり、自動車産業の発展を妨げないように配慮する必要があります。  その一方で、自動車が走るための道路や橋、トンネル等社会インフラ老朽化が進んでおり、自動車ユーザーの安心、安全の確保のためにも、これらの維持管理に必要な財源をしっかりと確保していかなければなりません。  

古賀篤

2016-11-25 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会公聴会 第1号

実際に会員企業からは、TPP協定は、新技術、新製品の開発を担う国内マザー工場維持強化先端技術海外流出の防止、国内雇用維持につながるとの期待を耳にしているところでございます。  第三に、TPPは貿易や投資に関する広範かつ高度な水準のグローバルなルール作りをリードする二十一世紀型の画期的な協定であるというところでございます。  

根本勝則

2016-11-01 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第11号

中小企業庁の調査によりますと、海外展開を行っている企業の方が生産性が高くて国内雇用を逆に増加させている、増加させる可能性があるということも明らかになっております。TPPによって成長市場アジア太平洋に共通のルールが構築されることによって、中小企業海外に活躍の場を広げ、生産性向上雇用拡大につながることが期待されると思っています。  

世耕弘成

2015-07-29 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第28号

TPPというものがもしも合意に達することができるということになれば、恐らく、韓国からアメリカ輸出するよりは、日本で物をつくってアメリカ輸出する方が有利になるものがかなりふえてくるだろうというふうに思っておりまして、そういうことを通じまして、まさに日本産業集積であり国内雇用を守っていくということが大変大事だと思っております。  

宮沢洋一

2014-10-16 第187回国会 参議院 内閣委員会 第2号

あるいはODA等国内雇用いろんなことでいっぱい会議があって、その支えている人はいっぱい上司がいるわけですね。そうすると、多分、ほとんどの職員は大臣に説明に行くときに多分紙を持って、ええっと、誰が担当だったっけと言って行っているはずなんですね。本来であれば、やはり組織というのは、ピラミッドでつくっていくべきだというふうに思っております。  

井上義行